[iOS/Android] コード・パッド(Chords Pad)

iOS/Androidアプリ「コード・パッド」に追加していた機能について、簡単に紹介します。

iOS:
https://apps.apple.com/jp/app/chords-pad/id1462256877
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.loopsessions.chordspad

基本的な機能は、54種類のコードのボタンが一覧で表示されていて、ボタンを押すとサウンドと鍵盤上にコードトーンが確認できる、というアプリでしたが、少しずつ機能を追加しています。

カスタムパッド

直近で追加した機能です。
コード一覧より大きなボタンが配置されています。
各ボタンは、コードとキーが自由に設定可能になっています。
ボタンの背景色は、キー(C, C#, D, ...)で決めているので、異なるキーで並べると、上の画像のようにカラフルになります。

大きなボタンにすることで、本アプリ名の由来である「パッド」の機能がようやく追加できたかと思ってます。

今後のアップデートにて、ボタンの数を変更できる機能を追加する予定です。

コード進行

これは「カスタムパッド」の前に追加していた機能です。
せっかくコードのサウンドを出力できるところまでできていたので、代表的なコード進行について、コードボタンを配置した機能があったら面白いかと思い、実現した機能です。

キーの指定、コードの編集(例:G7 -> G7(b5) のような変更)が可能です。

コード進行のサウンドを簡単に確認することができるので、作曲などでのアイデア出しなどに活用できるかと思います。

今後

上にも書いた「カスタムパッド」の機能追加は、おいおい行う予定です。
他にも、ユーザーからのコメントなどで具体的な要望を書いていただいたときは、検討すると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です